japanese
2008年度学会 発表内容
2009/05/27(Wed) 13:41
※発表時での氏名・団体・学会名を記載しております
※国際学会
学会名 | 発表者 | 発表内容 |
MAP3 -3rd International Workshop on Materials Analysis and Processing in Magnetic Fields | 三井好古 | Development of an X-ray diffraction in high magnetic field and high temprature |
2008年度春季 低温工学・超電導学会 | 小黒英俊 | 残留歪が異なるNb3Sn線材の Bc2に及ぼす歪効果 |
2008年 金属材料研究所第115回講演会 | 難波雅史 | BaMO3(M = Zr, Sn)添加ErBa2Cu3Oy膜 におけるc軸相関ピンニング特性 |
ASC2008 -Applied Superconductivity Conference |
難波雅史 | Difference between BaSnO3 and BaZrO3 nano-rods for c-axis correlated pinning properties in REBa2Cu3Oy |
2008年秋季 第69回応用物理学会学術講演会 | 難波雅史 | BaMO3(M = Zr, Sn)添加ErBa2Cu3Oy膜
の微細構造とc軸相関ピンニング特性 |
第32回日本磁気学会学術講演会 | 三井好古 | 強磁場・高温X線回析装置の開発 |
平成20年度 低温工学東北・北海道支部 第13回超伝導・低温若手セミナー |
難波雅史 | RE123超伝導体のc軸相関ピンと ランダムピンが競合した磁束状態に関する研究 | 石原亮輔 | 強磁場CVD法によるRE系酸化物超伝導体薄膜 の厚膜化とその超伝導特性に関する研究 |
池原佑基 | 強磁場DTA装置の開発 | 峯岸一博 | 実用超伝導線材における 超伝導特性のひずみ効果 |
第3回日本磁気科学会年次大会 | 三井好古 | 強磁場・高温X線回析測定を用いた 磁場誘起構造相転移の観測 |
ISS2008 -21th International Symposium on Superconductivity |
難波雅史 | CORRELATED PINNING BEHAVIOR IN ErBa2Cu3Oy FILMS WITH BaZrO3 NANO-RODS |
2008年秋季 低温工学・超電導学会 | 小黒英俊 | 引張り歪を与えたNb3Sn線材の 中性子回折を用いた3次元歪直接測定 | 難波雅史 | RE123膜におけるc軸相関ピンと不可逆磁場の関連 |
金属材料研究所第116回講演会 | 三井好古 | 強磁場X線カメラの開発 |
第63回応用物理学会東北支部大会 共催:低温工学協会東北・北海道支部 |
三井好古 | 強磁場小型X線カメラの開発 | 石原亮輔 | 強磁場CVD法によるHoBa2Cu3Oy薄膜の厚膜化 | 池原佑基 | 20テスラ強磁場中示差熱分析装置の開発 | 峯岸一博 | 実用Nb3Sn線材の臨界電流と3次元ひずみの測定 |
日本物理学会第64回年次大会 | 三井好古 | 強磁場粉末X線カメラの性能評価 |
第56回応用物理学関係連合講演会 | 難波雅史 | 重イオン照射したErBa2Cu3Oy膜の c軸相関ピンニング特性 |